2006年07月22日
出逢い
人との出逢いの一部です(5枚までしか添付できない)。
他にも沢山の出逢いがありました.
けっこう停まっては話しかけたり声かけられたりしているんですよ。
出逢いに感謝です。





他にも沢山の出逢いがありました.
けっこう停まっては話しかけたり声かけられたりしているんですよ。
出逢いに感謝です。





Posted by えいさく at
11:41
│Comments(7)
2006年07月22日
男のロマン
線路の側でカメラを構えた人々を発見!
何か知らんけどオイラも急いで構える。

すると向こうから大きな音とすごい煙を吐きながらSLがやってきた!
かっこいいー!

SLが過ぎるとカメラマン達はすぐさま車に乗って次のポイント(20台位)へ。
オイラも急いで後を追う。
なんかパパラッチ(おっかけカメラマン)みたいで笑えてきた。
場所に着くなりみんなベストポジションを奪い合う(オイラも邪魔と言われた)
オイラは線路を渡って反対側へ(なぜか誰もいない逆光だからかな?)。
SLが音と煙をたてながら近ずいて来た!
一瞬のシャッターチャンスをのがさまいてドキドキしながら構える。
あっというまに走りさっていく時オイラの指は動いた。
どうだ!

(*`θ´*)だぁ〜惜しい。みんな又追い掛けていく・・戻ろっ。
しかし確かに迫り来るSLにオイラの胸はときめいた。
あそこまで追い掛けるのはちと解らんが、みんなの少年のような目に男のロマンを
見た気がする。
今は島根県の100m手前の道の駅で朝御飯。
チーズカマボコ(300円)お姉さんが
面白くてつい買ってしまった(買わされた?)。

天気は絶好調!暑いくらいざんす。
何か知らんけどオイラも急いで構える。

すると向こうから大きな音とすごい煙を吐きながらSLがやってきた!
かっこいいー!

SLが過ぎるとカメラマン達はすぐさま車に乗って次のポイント(20台位)へ。
オイラも急いで後を追う。
なんかパパラッチ(おっかけカメラマン)みたいで笑えてきた。
場所に着くなりみんなベストポジションを奪い合う(オイラも邪魔と言われた)
オイラは線路を渡って反対側へ(なぜか誰もいない逆光だからかな?)。
SLが音と煙をたてながら近ずいて来た!
一瞬のシャッターチャンスをのがさまいてドキドキしながら構える。
あっというまに走りさっていく時オイラの指は動いた。
どうだ!

(*`θ´*)だぁ〜惜しい。みんな又追い掛けていく・・戻ろっ。
しかし確かに迫り来るSLにオイラの胸はときめいた。
あそこまで追い掛けるのはちと解らんが、みんなの少年のような目に男のロマンを
見た気がする。
今は島根県の100m手前の道の駅で朝御飯。
チーズカマボコ(300円)お姉さんが
面白くてつい買ってしまった(買わされた?)。

天気は絶好調!暑いくらいざんす。

Posted by えいさく at
14:14
│Comments(9)
2006年07月22日
旅日和
島根県に入って日本海を目指す。

しかし今日の心地よさは格別ですな〜暑くもなく寒くもなく太陽もチョコチョコ
顔をだしてくれるんだな。
景色も良いしなんといっても島根の皆さんの交通マナーが素晴らしいっす。

車間距離は空けてくれるしスピード車もあまりいない。
みんなスムーズに流れるような速度で走行している。
旅していままで1番に気持ちよく走れてるんじゃないかな。
余談じゃがオイラも沖縄ナンバーを背負っているからにはその名に恥じないように
安全かつ紳士的に(後ろから来た車には素早く道を空ける)走っているつもりじゃ。
なんといっても沖縄代表だからの〜。
日本海に出て目指すは出雲大社!
途中すんごく長い砂浜発見ゆうに10km近くあるぞ!
しばらく砂に字を書いては消され書いては消されを一人でやっちゃった。

島根県に入ってず〜と思っていたのだがやたらハーレー(バイク)が多い。
なぜだ?

島根県はハーレーの秘密組織の本拠地か?
ハーレー推進月間か?
何かの陰謀を感じる、どうしょう!
朝起きたらオイラの相棒がハーレーになっていたら!?
にゃ〜・・今日は出雲大社の手前にある道の駅でおやすみ?。

しかし今日の心地よさは格別ですな〜暑くもなく寒くもなく太陽もチョコチョコ
顔をだしてくれるんだな。
景色も良いしなんといっても島根の皆さんの交通マナーが素晴らしいっす。

車間距離は空けてくれるしスピード車もあまりいない。
みんなスムーズに流れるような速度で走行している。
旅していままで1番に気持ちよく走れてるんじゃないかな。
余談じゃがオイラも沖縄ナンバーを背負っているからにはその名に恥じないように
安全かつ紳士的に(後ろから来た車には素早く道を空ける)走っているつもりじゃ。
なんといっても沖縄代表だからの〜。
日本海に出て目指すは出雲大社!
途中すんごく長い砂浜発見ゆうに10km近くあるぞ!
しばらく砂に字を書いては消され書いては消されを一人でやっちゃった。

島根県に入ってず〜と思っていたのだがやたらハーレー(バイク)が多い。
なぜだ?

島根県はハーレーの秘密組織の本拠地か?
ハーレー推進月間か?
何かの陰謀を感じる、どうしょう!
朝起きたらオイラの相棒がハーレーになっていたら!?
にゃ〜・・今日は出雲大社の手前にある道の駅でおやすみ?。

Posted by えいさく at
22:50
│Comments(4)
2006年07月23日
9日目
おはようございます。
更新おくれてすいません。
昨日は『道の駅』の建物が24時間開いていたので中のイスで寝ました。

夜中に若者が(夏休みか?)何度も来てうるさかったのであまり眠れてない。
朝起きて携帯をいじろうとしたら、あら?何か調子悪いな〜写真が撮れないぞ!
いやいやそりゃあまずいでしょう。
すぐさま近くのauショップへ。
診察の結果どうやら水が原因らしい。
なるほど確かに雨の中なるべく濡らさないようにしたつもりだが多少の影響は
受けていたのである。
何とか応急処置で画像レベルの低い写真は撮れるようにはなった。
携帯あってのブログなので大事に扱わないとな〜。
更新おくれてすいません。
昨日は『道の駅』の建物が24時間開いていたので中のイスで寝ました。

夜中に若者が(夏休みか?)何度も来てうるさかったのであまり眠れてない。
朝起きて携帯をいじろうとしたら、あら?何か調子悪いな〜写真が撮れないぞ!
いやいやそりゃあまずいでしょう。
すぐさま近くのauショップへ。
診察の結果どうやら水が原因らしい。
なるほど確かに雨の中なるべく濡らさないようにしたつもりだが多少の影響は
受けていたのである。
何とか応急処置で画像レベルの低い写真は撮れるようにはなった。
携帯あってのブログなので大事に扱わないとな〜。

Posted by えいさく at
11:06
│Comments(1)
2006年07月23日
出雲そば
オイラは勘違いをしていた!
出雲大社って海に突き出ている神社と思ってたのよ。
あれって広島の厳島神社なんだね。(アホやオイラ)
出雲大社はおごそかで由緒ある雰囲気をかもしだしており縁結びで有名らしく
すでにオイラは縁結ばれているのでとりあえず「たかあき君」の事お願いしときました。
(あ〜「めー」と「みほちゃん」と「柳さん」の分忘れてた!スマン)
さて朝飯の『出雲そば』探しだい!
(そういえば昨日はチーカマだけ・・)
柳川の反省を生かして今度は地元の人に情報収集。
教えてもらった店に行くといいね〜いい感じしゃない
(やっぱ本に頼るとダメね)

期待を胸に中へ昼前なので客は一人しかいない。
沖縄の小さな食堂って感じかな早速そばを注文(620円)、メニューの端に
『おつまみ・時価』とあったので尋ねると「えだまめ」らしい。
時価の「えだまめ」って・・(頼みませんでした)
さあ!そばがやって来ましたよ。

そばつゆにそば湯(そば茹でたお湯)に、んにゃ?
そばの三段重ねですよ内心意味あんのかな?

(トッピングは青ネギとのりと明太子チョッと)と思いつつそばつゆをかけてすする。
ん!普通かな・・そばはそれほど『こし』はなく(そんな物か?)つゆは甘辛で結構おいしい。
次にそば湯につゆを入れて飲んでみる・・
複雑(なぜそば屋さんはかならずこれを出すんだろう?)
まだめんつゆをそのまま飲みたい。
ん〜結論は普通の上等。
それともオイラがそばのわびさび(良し悪し)を解らんだけだろうか?
ここで一句、
出雲そば・三段重ねは・必要か
芸がなくてすいましぇん。
出雲大社って海に突き出ている神社と思ってたのよ。
あれって広島の厳島神社なんだね。(アホやオイラ)
出雲大社はおごそかで由緒ある雰囲気をかもしだしており縁結びで有名らしく
すでにオイラは縁結ばれているのでとりあえず「たかあき君」の事お願いしときました。
(あ〜「めー」と「みほちゃん」と「柳さん」の分忘れてた!スマン)
さて朝飯の『出雲そば』探しだい!
(そういえば昨日はチーカマだけ・・)
柳川の反省を生かして今度は地元の人に情報収集。
教えてもらった店に行くといいね〜いい感じしゃない
(やっぱ本に頼るとダメね)

期待を胸に中へ昼前なので客は一人しかいない。
沖縄の小さな食堂って感じかな早速そばを注文(620円)、メニューの端に
『おつまみ・時価』とあったので尋ねると「えだまめ」らしい。
時価の「えだまめ」って・・(頼みませんでした)
さあ!そばがやって来ましたよ。

そばつゆにそば湯(そば茹でたお湯)に、んにゃ?
そばの三段重ねですよ内心意味あんのかな?

(トッピングは青ネギとのりと明太子チョッと)と思いつつそばつゆをかけてすする。
ん!普通かな・・そばはそれほど『こし』はなく(そんな物か?)つゆは甘辛で結構おいしい。
次にそば湯につゆを入れて飲んでみる・・
複雑(なぜそば屋さんはかならずこれを出すんだろう?)
まだめんつゆをそのまま飲みたい。
ん〜結論は普通の上等。
それともオイラがそばのわびさび(良し悪し)を解らんだけだろうか?
ここで一句、
出雲そば・三段重ねは・必要か
芸がなくてすいましぇん。

Posted by えいさく at
12:58
│Comments(3)
2006年07月23日
俺は違う!
このとっちゃん自転車で日本10週目だって(11年間)・・・
何かちょっと変だしやたらオイラに話しかけてきて、しまいには日本全国の
野宿できる所を教えようとするので逃げた(何時間話す気やねん)

口癖は「仕事しないとね」と「金がないのよ」。
しばらく心の中で「俺は違う」と何度もいい聞かせていたオイラ(; ̄Д ̄)
何かちょっと変だしやたらオイラに話しかけてきて、しまいには日本全国の
野宿できる所を教えようとするので逃げた(何時間話す気やねん)

口癖は「仕事しないとね」と「金がないのよ」。
しばらく心の中で「俺は違う」と何度もいい聞かせていたオイラ(; ̄Д ̄)
Posted by えいさく at
14:09
│Comments(4)
2006年07月23日
南へ!
腹決めました。上がってくる前線からはどうあがいても逃げられない。
こうなったら南下して前線を突き抜ける事にした。
火曜日までには抜ける予定(今日、明日は濡れる覚悟)雨具を着け
ゴーグルをかけて荷物にはビニール袋を被せ、準備完了!

携帯もしまうので更新もそんなに出来ないけど無事を祈ってて下さいいね〜。
では突撃!?
こうなったら南下して前線を突き抜ける事にした。
火曜日までには抜ける予定(今日、明日は濡れる覚悟)雨具を着け
ゴーグルをかけて荷物にはビニール袋を被せ、準備完了!

携帯もしまうので更新もそんなに出来ないけど無事を祈ってて下さいいね〜。
では突撃!?

Posted by えいさく at
14:50
│Comments(7)
2006年07月23日
回想
雨じゃの〜(ToT)
島根県から広島県に入るとすぐに三次市という所がある。
そこにも『道の駅』があり休憩室は24時間開放している。

8年前に旅した時オイラがここで寝る準備をしていたら、おばちゃんに声を
かけられお家に拉致された。
お家にはオイラと同じ位の娘さんが二人いて(≧ω≦)b食事も頂き今日は
ここに泊まっていきなさいとまで言ってくれてすっかりくつろいでいたら
お父さんが帰ってきた。
お父さんはオイラを見るなりいきなり機嫌が悪くなって問答無用で追い出されて
しまった。
お母さんがいうには娘の彼氏だと勘違いしたみたい。
結局お父さんの機嫌は悪いままでオイラはまた道の駅に逆戻りになりましたとさ。
あの頃よりは建物は増築され人も多いが寝た場所は変わっていなかった懐かしい
思い出やんす。

今回は泊まらずにさらに南下。
雨がだんだんと激しさを増すなか、とうとう『しまなみ街道』
(広島と愛媛の間をむすぶ大橋)まで来てしまった。
今は瀬戸内海の島『因島』に居ます。
今日は久しぶりにはんごうでラーメン作って食べました。
何か最近麺類が多い。
考えたら米は旅してから3回しか食べてない。
しかも2回はうなぎのセイロ蒸しのたれごはんと焼カレー。
まともな白飯は最初の焼鳥定食の時だけ・・
銀シャリ(白飯)食いたい。
島根県から広島県に入るとすぐに三次市という所がある。
そこにも『道の駅』があり休憩室は24時間開放している。

8年前に旅した時オイラがここで寝る準備をしていたら、おばちゃんに声を
かけられお家に拉致された。
お家にはオイラと同じ位の娘さんが二人いて(≧ω≦)b食事も頂き今日は
ここに泊まっていきなさいとまで言ってくれてすっかりくつろいでいたら
お父さんが帰ってきた。
お父さんはオイラを見るなりいきなり機嫌が悪くなって問答無用で追い出されて
しまった。
お母さんがいうには娘の彼氏だと勘違いしたみたい。
結局お父さんの機嫌は悪いままでオイラはまた道の駅に逆戻りになりましたとさ。
あの頃よりは建物は増築され人も多いが寝た場所は変わっていなかった懐かしい
思い出やんす。

今回は泊まらずにさらに南下。
雨がだんだんと激しさを増すなか、とうとう『しまなみ街道』
(広島と愛媛の間をむすぶ大橋)まで来てしまった。
今は瀬戸内海の島『因島』に居ます。
今日は久しぶりにはんごうでラーメン作って食べました。
何か最近麺類が多い。
考えたら米は旅してから3回しか食べてない。
しかも2回はうなぎのセイロ蒸しのたれごはんと焼カレー。
まともな白飯は最初の焼鳥定食の時だけ・・
銀シャリ(白飯)食いたい。
Posted by えいさく at
22:50
│Comments(3)
2006年07月24日
10日目
おはようございます、まだ雨は降っています(ToT)。

昨日の寝床のロケーションは瀬戸内海としまなみ海道の大橋!
この潮の香りがたまりません。
前に要望があったのでオイラの厨房を見せちゃうぞ!

コンロは折りたたみ式で握りこぶし位の大きさです。

スイッチで火がついてちゃんと火の調整もできるんですよ。
下はガスで取り替え用です(まだ使いきっていません)
火力は鍋とかやる時に使うカセットコンロと同じ位だね。

はんごうは外ふたと中ふたの三つに分かれいつも外ふた(とって付き)
に移して食べてます。

いつか白飯にチャレンジしたいと思います。

昨日の寝床のロケーションは瀬戸内海としまなみ海道の大橋!
この潮の香りがたまりません。
前に要望があったのでオイラの厨房を見せちゃうぞ!

コンロは折りたたみ式で握りこぶし位の大きさです。

スイッチで火がついてちゃんと火の調整もできるんですよ。
下はガスで取り替え用です(まだ使いきっていません)
火力は鍋とかやる時に使うカセットコンロと同じ位だね。

はんごうは外ふたと中ふたの三つに分かれいつも外ふた(とって付き)
に移して食べてます。

いつか白飯にチャレンジしたいと思います。
Posted by えいさく at
07:27
│Comments(4)
2006年07月24日
頼まれ事
本因坊秀策ってしってる?(オイラは漫画『ひかるの碁』で知ったんだけどね)
囲碁の世界では伝説的な人なんだけど因島出身だったんですね〜
石碑がありました。

そんな因島をでてしまなみ海道でとうとう四国突入。
その頃には雨も止んで快適走行(曇りで景色は残念)愛媛県今治市へ。
今治といえば焼鳥の世界で有名な今治焼(鉄板で押し付けるように両方から焼く)
があるんだけどさすがに昼間にはムリだろな〜と思いつつランチタイムを期待して
おっちゃんに尋ねてみる。

するとおっちゃんは「暇かね?ついてきなさい」というので今治焼を期待
していくとなぜか高校に入っていくじゃないか!?

おっちゃん!
あかんて不審者で捕まるで!
あら?
なんかみんな挨拶している。
そのまま校長室へ・・・

おっちゃん校長先生かい!
今治北高校、甲子園にもでてるからオイラもしってる。
校長室でいろいろお話をしてこれから行く予定の四国カルデラ
(山々にあるすっごく景色のいい所)の話になるとどうやら昔の教え子が
その辺のお土産屋さんにいるらしく事伝て(メッセージ)を頼まれてしまった。

しょうがないオイラも男だ探してさしあげましょう。
と返事をしたが大丈夫かな?
(結局今治焼は断念)しかし学校の雰囲気は久しぶりやったな〜。
囲碁の世界では伝説的な人なんだけど因島出身だったんですね〜
石碑がありました。

そんな因島をでてしまなみ海道でとうとう四国突入。
その頃には雨も止んで快適走行(曇りで景色は残念)愛媛県今治市へ。
今治といえば焼鳥の世界で有名な今治焼(鉄板で押し付けるように両方から焼く)
があるんだけどさすがに昼間にはムリだろな〜と思いつつランチタイムを期待して
おっちゃんに尋ねてみる。

するとおっちゃんは「暇かね?ついてきなさい」というので今治焼を期待
していくとなぜか高校に入っていくじゃないか!?

おっちゃん!
あかんて不審者で捕まるで!
あら?
なんかみんな挨拶している。
そのまま校長室へ・・・

おっちゃん校長先生かい!
今治北高校、甲子園にもでてるからオイラもしってる。
校長室でいろいろお話をしてこれから行く予定の四国カルデラ
(山々にあるすっごく景色のいい所)の話になるとどうやら昔の教え子が
その辺のお土産屋さんにいるらしく事伝て(メッセージ)を頼まれてしまった。

しょうがないオイラも男だ探してさしあげましょう。
と返事をしたが大丈夫かな?
(結局今治焼は断念)しかし学校の雰囲気は久しぶりやったな〜。
Posted by えいさく at
12:06
│Comments(5)
2006年07月24日
内子町
今は愛媛県内子町にいますよ。
みほちゃんに教えてもらった所ですよ〜。
実はオイラ8年前に来てます!
『道の駅』にきて思い出した。
その時は休憩だけして通りすぎたと思います。
内子町は昔の情緒溢れる町並みで至るところに歴史ある建物が
残されているんですね〜
今回は歩きましたよ。
昔にタイムスリップした感じです。

なにやら横寝している大仏さんもいました。

太陽も顔をだし気温急上昇(午前は寒かった)。

みほちゃんがいってた『鯛めし』はみつけれなかったので
(みほちゃんごめん鮎めしが有名みたいよ)
『道の駅』で出来立てのブレッドを買ってみた。
ん〜、濃厚でしっとり何やら栗かクルミのかをりがするぞ?
なかなかいけますね。

お土産屋さんで凄いの発見!
蜂蜜の瓶の中にスズメバチが!
これはかなりインパクトありますね〜(千円)
みほちゃんに教えてもらった所ですよ〜。
実はオイラ8年前に来てます!
『道の駅』にきて思い出した。
その時は休憩だけして通りすぎたと思います。
内子町は昔の情緒溢れる町並みで至るところに歴史ある建物が
残されているんですね〜
今回は歩きましたよ。
昔にタイムスリップした感じです。

なにやら横寝している大仏さんもいました。

太陽も顔をだし気温急上昇(午前は寒かった)。

みほちゃんがいってた『鯛めし』はみつけれなかったので
(みほちゃんごめん鮎めしが有名みたいよ)
『道の駅』で出来立てのブレッドを買ってみた。
ん〜、濃厚でしっとり何やら栗かクルミのかをりがするぞ?
なかなかいけますね。

お土産屋さんで凄いの発見!
蜂蜜の瓶の中にスズメバチが!
これはかなりインパクトありますね〜(千円)

Posted by えいさく at
17:28
│Comments(2)
2006年07月24日
眠い

Posted by えいさく at
22:08
│Comments(0)
2006年07月25日
11日目
おはようございます.
今日の天気は曇りのち霧雨かな?

蚊、蚊に沢山ち〜されておじゃる(*_*)
いい加減虫よけなんたらを買った方がよいかな〜(効くのか?)
よっしゃー今日は人探しじゃー(`o´)

いざ四国カルデラ大野が原へ(結構近くまできてるけどね)
今日の天気は曇りのち霧雨かな?

蚊、蚊に沢山ち〜されておじゃる(*_*)
いい加減虫よけなんたらを買った方がよいかな〜(効くのか?)
よっしゃー今日は人探しじゃー(`o´)

いざ四国カルデラ大野が原へ(結構近くまできてるけどね)

Posted by えいさく at
06:54
│Comments(4)
2006年07月25日
ここ何処?
うぉい!道に迷っとるとです。

村人に聞くたびに「あっちだ」「こっちだべ」「いやそっちよん」
ってオイ!(*`θ´*)

大野ヶ原はいくつもあるんかい!

とにかく近くまでは来てるはず。

待ってろよコノヤロ〜(`o´)

村人に聞くたびに「あっちだ」「こっちだべ」「いやそっちよん」
ってオイ!(*`θ´*)

大野ヶ原はいくつもあるんかい!

とにかく近くまでは来てるはず。

待ってろよコノヤロ〜(`o´)

Posted by えいさく at
09:11
│Comments(3)
2006年07月25日
記憶のお店
凄い偶然です、いや運命すら感じます。
何から話そうか・・
とにかく大野ヶ原について人に聞いて『山本美奈』さんをついに見つけました。
そこは『ミルク園』というお土産やアイスクリームのお店で側に二つ屋根の
トイレがあります。

その二つ屋根のトイレを見た瞬間に思い出したのです!

・・8年前オイラは四万十川源流を目指して険しい山道を走っていました。
すると突然目の前が開けて素晴らしい景色の高原に出たのです。
そこには一軒のお土産屋さんがありアイスクリームも売っています。
険しい山道で疲れきっていたので休憩も兼ねてアイスクリームをひとつ
頼みました。

食べた瞬間あまりの美味しさにオイラは日本一周を終ったらここに戻って
酪農でもやろうかな、その時は本気で思っていました。
旅して何処が良かった?と聞かれたら北海道もそうですけど、四国も
必ずお勧めするのはこの記憶があるからです。
今回も四国カラストを目指してたのは、もう一度・・ムリかもしれないけど
できれば記憶のお店を探してあのアイスクリームを食べたかったからなんです。
そうです『山本美奈』さんが居た店はまさしく『記憶のお店』でした。
(本当に本当の話です)
『記憶のお店』は『山本美奈』さんの実家で家族でやられているそうです。
とにかく校長先生から預かったメッセージの書いた名刺を無事渡す事が
できました。

実は『山本美奈』さんは難聴で耳が聴こえません(少しは聞き取れるそうです)
だから校長先生はメッセージというかたちでオイラに託したんだと気付きました。
名刺の裏には
「山本美奈さんお元気ですか、あなたらしくマイペースで頑張ってくださいね」
と短いけどシンプルで思いやりのある文章が書いてあり、『山本美奈』さんの
驚きと喜びの表情を見てるとオイラも凄い幸せな気持ちです。
校長先生、たしかに届けましたよ。
そしてオイラからもこの素敵な出会いを有難うございます。
お礼に思い出のアイスクリームをご馳走になりました。
食べるとこの偶然の出来事と懐かしい思い出で涙がでてきちゃった。
『山本』さん達と約束しました、またいつか、今度は家族で必ず来ます。
何から話そうか・・
とにかく大野ヶ原について人に聞いて『山本美奈』さんをついに見つけました。
そこは『ミルク園』というお土産やアイスクリームのお店で側に二つ屋根の
トイレがあります。

その二つ屋根のトイレを見た瞬間に思い出したのです!

・・8年前オイラは四万十川源流を目指して険しい山道を走っていました。
すると突然目の前が開けて素晴らしい景色の高原に出たのです。
そこには一軒のお土産屋さんがありアイスクリームも売っています。
険しい山道で疲れきっていたので休憩も兼ねてアイスクリームをひとつ
頼みました。

食べた瞬間あまりの美味しさにオイラは日本一周を終ったらここに戻って
酪農でもやろうかな、その時は本気で思っていました。
旅して何処が良かった?と聞かれたら北海道もそうですけど、四国も
必ずお勧めするのはこの記憶があるからです。
今回も四国カラストを目指してたのは、もう一度・・ムリかもしれないけど
できれば記憶のお店を探してあのアイスクリームを食べたかったからなんです。
そうです『山本美奈』さんが居た店はまさしく『記憶のお店』でした。
(本当に本当の話です)
『記憶のお店』は『山本美奈』さんの実家で家族でやられているそうです。
とにかく校長先生から預かったメッセージの書いた名刺を無事渡す事が
できました。

実は『山本美奈』さんは難聴で耳が聴こえません(少しは聞き取れるそうです)
だから校長先生はメッセージというかたちでオイラに託したんだと気付きました。
名刺の裏には
「山本美奈さんお元気ですか、あなたらしくマイペースで頑張ってくださいね」
と短いけどシンプルで思いやりのある文章が書いてあり、『山本美奈』さんの
驚きと喜びの表情を見てるとオイラも凄い幸せな気持ちです。
校長先生、たしかに届けましたよ。
そしてオイラからもこの素敵な出会いを有難うございます。
お礼に思い出のアイスクリームをご馳走になりました。
食べるとこの偶然の出来事と懐かしい思い出で涙がでてきちゃった。
『山本』さん達と約束しました、またいつか、今度は家族で必ず来ます。

Posted by えいさく at
13:09
│Comments(7)
2006年07月25日
四国カラスト
四国カラストは山口県の秋吉台と並ぶ日本三大カラストの一つです。
(あとは阿蘇山?)
広大な大地に山脈や高原など大自然が盛り沢山なのだ!
特に四国カラストの雄大な景色はオイラのイチオシです(o~-')b
ほんの一部だけ見せちゃうね。





(あとは阿蘇山?)
広大な大地に山脈や高原など大自然が盛り沢山なのだ!
特に四国カラストの雄大な景色はオイラのイチオシです(o~-')b
ほんの一部だけ見せちゃうね。





Posted by えいさく at
17:57
│Comments(9)
2006年07月25日
四万十川の源流(前半)
奇跡のような出来事に浸りながら(何度も言うけど本当に本当に本当〜の話です)
その勢いでいざ日本最後の清流『四万十川の源流』へ(^o^)/
天気はほぼ晴れ!
気分は上々、源流ふもとの町から未舗装の悪路へ、
ヤバイ!これはヤバイな〜
オフロード車ならいざ知らずバイクで、しかもスクーターで通る道じゃないぞ(°д°;;)

こけそうだしパンクも恐いしっていうか長え!
30分位たってようやく『四万十川の源流』の入口に到着・・
ん!入口?立て看板に歩いて25分位よん、とご丁寧にどうも!

ここまで来たら行くっきゃないでしょ(`ε´)。

ヨイショっとドッコイショっとにゃろっ・・ハァハァハァってうぉい!

これ道か?よくて獣道じゃい!シャレならん(-_-#)

西表島を横断した時を思い出すぜ。
まるで『もののけ姫』の世界だ。
・・・後半へつづく。
Posted by えいさく at
21:31
│Comments(2)
2006年07月25日
四万十川の源流(後半)
ハァハァハァ(けして怪しい物ではないです)
長いな~。
ご丁寧に矢印あるけどここを行けって言うのもある意味恐ろしいな。
よっとほっそりゃ危ない!

落ちたらどないすんねん大丈夫かこの道?
しかしか弱い乙女はムリじゃないかい?
ゼェゼェ(; ̄Д ̄)
あぁ〜オイラもムリかも・・。
バイクばっか乗ってて足腰弱くなっちゃったか?
『足が棒になる』を物凄く実感してるね。

おや?
ペンダントが落ちてるぞ。
ん〜拾っとこ(^。^;)

だんだんさらに険しくなってくるぞ!
いつまで続くだ・・。

40分後(写真とってたから遅い)
おお!何か見えた(°д°;;)・・・

神秘の世界へつづく。
長いな~。
ご丁寧に矢印あるけどここを行けって言うのもある意味恐ろしいな。
よっとほっそりゃ危ない!

落ちたらどないすんねん大丈夫かこの道?
しかしか弱い乙女はムリじゃないかい?
ゼェゼェ(; ̄Д ̄)
あぁ〜オイラもムリかも・・。
バイクばっか乗ってて足腰弱くなっちゃったか?
『足が棒になる』を物凄く実感してるね。

おや?
ペンダントが落ちてるぞ。
ん〜拾っとこ(^。^;)

だんだんさらに険しくなってくるぞ!
いつまで続くだ・・。

40分後(写真とってたから遅い)
おお!何か見えた(°д°;;)・・・

神秘の世界へつづく。
Posted by えいさく at
21:45
│Comments(0)
2006年07月25日
神秘の世界
うお£☆*〜あった!やっとありました(ToT)
これ以上続いていたらオイラ、オイラもう(><。)。。
とりあえず飲も、ぷふぁ〜旨い!
こりゃあ出来立てほやほや生搾り天然水でね〜かい(≧ω≦)b
ん〜いいね〜

よっしゃー頭洗ったれ、
ひゃ〜気持ち〜さすがにシャンプー使うのは止めとこ(当たりまえですね)
その時、上空に光が!

(°д°;;)にょお〜なんて幻想的な、
あぁ〜来たかいがあったでやんす(^O^)

本当にもののけ姫が出てきそうな感じでごじゃる。
しばらくボ〜っとしてたけどここはあまり誰も来ないのね。
よっしゃあ帰るか・・うぇ!
また険しい道を戻るわけね(∋_∈)
なにはともあれ無事戻ってきたオイラはムショ〜に白飯が食いたくなって
食堂で『四万十定食』なるものを頂きました。
『あいご』の塩焼きと(あいごって何?)野菜の天ぷらとキュウリの酢の物と
たくあんと味噌汁。
そして我らが白飯!(^O^)
うん!あいご塩焼きなかなかいけるじゃあないか!
おっ野菜の天ぷらもオイラの好きな茄子か〜分かってるね!
あ〜味噌汁がこれまた旨い!
さて!いよいよ本日のメインディッシュ『白飯』いっちゃうよ
(オイラの中では白飯が主役)

ほぉ〜日本人で良かったね本当に。
毎日食ってると気付かないけど『白飯』様は凄いね〜
何とも言えないこの旨味!
これからは感謝しながら頂かないとね〜。
農家のみなさま有難う!

あれっ?
そういえば拾ったペンダントが無い!
何だ〜落としたか!?
ん〜
それとも・・・。
これ以上続いていたらオイラ、オイラもう(><。)。。
とりあえず飲も、ぷふぁ〜旨い!
こりゃあ出来立てほやほや生搾り天然水でね〜かい(≧ω≦)b
ん〜いいね〜

よっしゃー頭洗ったれ、
ひゃ〜気持ち〜さすがにシャンプー使うのは止めとこ(当たりまえですね)
その時、上空に光が!

(°д°;;)にょお〜なんて幻想的な、
あぁ〜来たかいがあったでやんす(^O^)

本当にもののけ姫が出てきそうな感じでごじゃる。
しばらくボ〜っとしてたけどここはあまり誰も来ないのね。
よっしゃあ帰るか・・うぇ!
また険しい道を戻るわけね(∋_∈)
なにはともあれ無事戻ってきたオイラはムショ〜に白飯が食いたくなって
食堂で『四万十定食』なるものを頂きました。
『あいご』の塩焼きと(あいごって何?)野菜の天ぷらとキュウリの酢の物と
たくあんと味噌汁。
そして我らが白飯!(^O^)
うん!あいご塩焼きなかなかいけるじゃあないか!
おっ野菜の天ぷらもオイラの好きな茄子か〜分かってるね!
あ〜味噌汁がこれまた旨い!
さて!いよいよ本日のメインディッシュ『白飯』いっちゃうよ
(オイラの中では白飯が主役)

ほぉ〜日本人で良かったね本当に。
毎日食ってると気付かないけど『白飯』様は凄いね〜
何とも言えないこの旨味!
これからは感謝しながら頂かないとね〜。
農家のみなさま有難う!

あれっ?
そういえば拾ったペンダントが無い!
何だ〜落としたか!?
ん〜
それとも・・・。
Posted by えいさく at
22:25
│Comments(9)
2006年07月26日
12日目
おはようございますぜよ!

昨日は高知県の桂浜まで来またぜよ!
あの明治維新の立役者である坂本龍馬さんがいる所ぜよ!
高台から太平洋を見据えている龍馬像はなんと渋くてかっちょいー事ぜよ!
その眼差しには100年以上時を越えてなお日本を思う気持ちが伝わってくる
ように感じるぜよ!

日はすかっり暮れていたので結局龍馬さんの下のベンチで寝たぜよ!
(大丈夫なのか?)

波の音が最高ぜよ!
そしてオイラの夜明けぜよ!
(あぁ〜龍馬が移ってるぜよ!)

昨日は高知県の桂浜まで来またぜよ!
あの明治維新の立役者である坂本龍馬さんがいる所ぜよ!
高台から太平洋を見据えている龍馬像はなんと渋くてかっちょいー事ぜよ!
その眼差しには100年以上時を越えてなお日本を思う気持ちが伝わってくる
ように感じるぜよ!

日はすかっり暮れていたので結局龍馬さんの下のベンチで寝たぜよ!
(大丈夫なのか?)

波の音が最高ぜよ!
そしてオイラの夜明けぜよ!
(あぁ〜龍馬が移ってるぜよ!)

Posted by えいさく at
07:21
│Comments(5)