2006年07月25日

四国カラスト

四国カラストは山口県の秋吉台と並ぶ日本三大カラストの一つです。
(あとは阿蘇山?)

広大な大地に山脈や高原など大自然が盛り沢山なのだ!
特に四国カラストの雄大な景色はオイラのイチオシです(o~-')b

ほんの一部だけ見せちゃうね。













Posted by えいさく at 17:57│Comments(9)
この記事へのコメント
きれいだね〜絶景だ〜アルプスの少女ハイジを思いだしたよ〜あれっハイジを思いだしてたらパトラッシュが出てくる〜何故(?_?)
Posted by めみ at 2006年07月25日 20:06
今ちびっこに画像を見せたらハイジは牛じゃない羊だよ〜いや山羊だよ〜ってけんかしながらだめだしされちゃった(;_;)いったいどっちよ
Posted by めみ at 2006年07月25日 20:13
牛かわいい~!(そこかい)
天気も良いみたいで、よかったですね♪

ところで「カラスト」じゃなくて「カルスト」?
(そういえば、わざと間違えたってとこがまだわかりません・・・)
ちなみに三大カルストの残りのひとつは福岡県北九州市の平尾台だそうです☆
Posted by miho at 2006年07月25日 22:32
分かる!ハイジとパトラッシュ、かぶるよね〜ハイジにもワンちゃんいたよね(名前なんだったかな?)ヨーゼフおじいさんちにペーター、ほんで山羊だよ、名前は確か「ユキ」か「コユキ」だったかな?(なぜ日本名?)ちなみに小学校の朝礼の音楽がハイジでした(ヤ~リヤ~リヤッフッフッヤッフッフッ~ニ~ヤッフッフ~)ってやつ(分かりずらい!?)。
いや〜いつの間『ル』が『ラ』になってたんだ!気付かなかったよ〜って相変わらず鋭いねみほちゃん!こりゃあ学校教科書のチェック指導に推薦したいね、しかし気付かないか〜正解はページ『九州脱出』の『関門海峡』が『開門海峡』になってるんでした〜って言わさんといて、次もあるかもよ〜。
Posted by もと大将 at 2006年07月25日 23:39
じゃぁ学校教科書のチェック指導に就職出来ないかな♪
(って無理か・・・)

てゆか、「開門海峡」の間違いって
あたしが最初に指摘したとこだと思うんですが。。。
あれれ?
Posted by miho at 2006年07月25日 23:47
はやっ!今オイラもおかしいな〜と思いながら見てみたら、あちゃ〜すいません。急いで本題を探してました。(オイラも解らなくなってた)ありました!・・いや、改めて見るとこりゃあ卑怯だな、なんと『男のロマン』のコメントの中にありました!(見れば分かります)たぶんオイラも記事とコメントが錯綜してごっちゃになって記憶にありません、以後気を付けますm(_ _)m
Posted by もと大将 at 2006年07月25日 23:59
いえいえ、携帯からずっと更新してるんだし、
どこの記事かごっちゃになるのも無理ないですよ・・・^_^;

「男のロマン」のとこだったら、「のがさまいて」→「のがすまいと」?
これで合ってるでしょうか?笑
Posted by miho at 2006年07月26日 00:09
いや・・「のがさまいて」はオイラの標準用語ですスイマセン(-_-#)だ・か・ら記事の中ではなくオイラのコメントの中にあるのよね、本当見つけづらくてm(_ _)m
Posted by もと大将 at 2006年07月26日 07:27
あーわかった!
「機関限定」→「期間限定」ですね?
SLだけに・・・って、なるほど笑
気づくの遅くてすんません★
Posted by miho at 2006年07月26日 14:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。